前へ
次へ

医療の世界ではセカンドオピニオンをする

最近は、医療に関する内容もずいぶんと昔とは変わってきています。その一つはセカンドオピニオンと言う考え方です。セカンドオピニオンとは、2つ目の意見と言う意味ですが、具体的には1人の医者から病状の説明を聞くのではなく2人の医者から病状の説明を聞くことを意味しています。とは言え、どのような病気でもセカンドオピニオンの考え方が妥当するわけではありません。例えば、風邪をひいて調子が悪く発熱の状態の時にわざわざ2つの医者を掛け持ちする必要はないでしょう。どちらの病院に行っても、風邪と診断され同じような薬を渡されるだけです。それではセカンドオピニオンの意味がありません。それよりも、もう少し重大な病気の時にセカンドオピニオンを使う必要があるでしょう。例えば生命に関わる癌などの場合です。この場合には、命に直接関わりがあるため1人の医者の意見だけを聞くのではなく、もう1人の医者の意見を聞いた方が良いことがあります。病気に対する考え方は医者によって違うことが多いため、違う角度から意見を言ってもらうと柔軟に考えることができます。

Page Top